2022年6月21日火曜日

2022年6月WEBチラしPart2

    ↓タップで拡大表示します↓



いきなりのアップ、失礼します。

まだまだ痕跡は残りますが、額の横シワ、体
感で3分の2程度埋まった感じです。

「へっ、大文字屋さん、どないしたん??」
って声もあるでしょう。かなり前から日本酒
の美容成分が真皮質のコラーゲン量を増やす
ので、日本酒を食習慣に組み入れましょう的
な提案をWEBチラシ上でもやってきたんです
が、ここへきて、やっとお見せしてもいいレ
ベルまで横シワが埋まってきたんで、画像を
載せてみました。

↑こちらは2年前の画像でしょうかね?ダイ
ヤモンドプリンス号が着た頃ですね。おでこ
の横シワ、しっかり入ってます。

何してるかというと、舌回し運動で頭部の表
情筋がストレッチされ、左右の耳の位置が揃
って、サングラスが水平になって喜んでいる
図です。元々は、右が2センチ高くて、左が
同じだけ低かったんです。

舌回し運動って、口の中で舌に力を入れて、
ゆっくり回す運動なんですが、効果として頭
部の表情筋のストレッチが主なんです。副産
物としては、唾液腺が活性化して、新鮮な唾
液を得る事が出来る事です。

はて?新鮮な唾液??←2年前と言えば、コ
ロナウィルスが蔓延し始めた頃ですよね。誰
しも罹患したくないでしょ?そこで免疫力を
向上させるには?と調べまして、自分の唾液
を飲み下せば、免疫力が向上するという情報
を得まして、舌回し運動を始めたんです。

唾液の力について詳しく←参照ください。

結果、コロナに罹患することなく、今日まで
これました。

おっと脱線ですね(笑)

大文字屋は、小学4年生頃からメガネっ子
でして、さらに一重瞼で、大きな目に異常
なまでのあこがれがありました。

めがねをするようになり、さらに、近視なん
で、目を細めて見るのが習慣化され、小さな
目が、どんどん目立たなくなりました。

高校時代にコンタクトを入れ、できるだけ大
きく目を開くようにしたんです。これが、い
けなかったんですよね。何がいけないって、
目を開けるのを、おでこの表情筋を使ってい
たんです。

これが、高校、大学と習慣化され、おでこに
深い横シワが刻まれるようになりました。

30代後半頃に、横シワが気になり始めたこ
ろには、時すでに遅しで、彫刻刀で彫ったか
のようなシワが深く刻まれてました。

それ以降、とにかく、おでこの筋肉を使わず
に目を開ける習慣を徹底していました、が、
シワを埋めていく具体策も見つからず、毎朝
の洗顔時に、鏡に映るおでこを見ながら、な
んとかならんものか・・・と思ってたんです
よ。

それから、時は流れて2017年の9月に衝
撃の情報を仕入れたんです。それが、日本酒
に含まれる美容成分「αーEG」なんです。
これは、金沢大学と天狗舞の車多酒造の研究
チームが日本酒を毎日200ml程度飲み続
けると、この美容成分が、真皮質のコラーゲ
ン量を増やすという学術論文を出したんです。

酒屋で、当たり前ですが、日本酒も売ってる
んだし、自分を実験台にしない手は、無いん
で、正直、そこまで好きでもなかった日本酒
を毎日の習慣に組み込んだんです。

あっ、今は、日本酒ダイスキになりましたけ
どね(笑)

2017年からですから、5年経過ですか・・・

ま、新薬でもないんだし、即効性は、期待で
きませんよね、っても、5年ですかorz・・・

今じゃ、日本酒も好きなお酒に、充分入って
ますんで、シワというより、飲みたいから毎
晩飲んでるんですけどね^^とにかく、目で
見て判る変化を出すことに成功しました。

今もこの記事を書きつつ飲んでますが^^

もう、22時を回ってるんで、車を運転する
事もありませんので、お許しを。

銘柄は、沢の鶴の米だけの酒の生貯蔵です。

普段は、こちらの火入れ版を飲んでます。こ
ちらは、生元(きもと)ブレンド版で、燗酒に
も対応します。

これ以外にもパック酒は、数あるんですが、
価格と味わいで、このブランドの右に出るパ
ック酒がないもんで。

やっぱり、自分で飲んで、本当に美味しいパ
ック酒をオススメしたいじゃないですか。今
飲んでる生貯蔵版も、生元ブレンド版と同じ
税込¥1553で、コスパも問題ナシです。
味わいとしては、生元(きもと)の飲みごたえ
感が無く、スッキリした、それでいて生酒の
甘さがほんのり感じられるバランスの取れた
味わいになってます。

レジの右側の棚の上に、生貯と生元、仲良く
並んでます。パック酒は、この2本に集約し
た方がいいんじゃないかなぁ、って。あっ、
でも、前回のチラシにも書きましたが、沢の
鶴以外でも、お買い上げ続けていただけるの
であれば、喜んで仕入れるんで、お客様から
の提案は、お待ちしております、お気軽に言
って下さいね~

その流れで、いつかの仕入れです。

こちら、大阪は摂津の酒販卸からの荷物なん
ですが、呉春を仕入れました。もう、大昔の
感が強い日本酒ブームの頃、そう、久保田の
萬寿や八海山が高騰していた頃には手に入ら
ない酒だった記憶です。

呉春は、大阪は能勢の地酒なんで、摂津の会
社だと、大阪の酒販店向けでそこそこ需要が
見込めるんでしょう、普通に出荷してくれま
した。

あと、摂津と言えば秋鹿ですよね^^こちら
も同じ卸から仕入れられました。

呉春って、ホント、普段使いできるお酒なん
ですよね。味わいとしては、甘くもなく、辛
くもなく、それでいて、味わいの主張がない
と言うワケもなく、まろやかで、分厚い旨味
を感じる味わいです。

秋鹿ですが、こちらは、酒米の生産から、な
んと自社で行っている酒蔵なんです。ブドウ
園を持ってるワイナリーは、まぁ、普通なん
ですが、自社の酒を自社の酒米で造ってる酒
蔵って、正直初耳です。

どちらも純米です。

味わいとしては、分厚い酸(決して酸っぱいっ
て事でなくて)と雑味が少なく濃度を感じる味
わいなんです。おすすめは燗酒ですね。

温度を上げて飲むと、もう、抜群の存在感。

圧倒的な存在感ですね、そう、神亀の純米み
たいな感じでしょうかね。とにかく分厚い味
わいの酒です。

店内入って右側に棚の最上段は、いわゆる地
酒が並んでます。呉春や秋鹿、神亀も、こち
らです。とにかく、飲んで旨い酒を並べてい
ます。

最低限、美味しいのが当たり前なんで^^

                     

↑これ、ご存じでしょうか?きっと大多数の
方が「知らんなぁ~」だと思います・

関東の酒文化なんでしょうか、バイスサワー
の原液です。

価格は、税込み648円なり。

お買い上げ下さるなら、この組み合わせが、
よろしいんでないかと。

炭酸¥100にバイス¥648、キンミヤ
¥1533⇒合計¥2281です。

ちなみに、最初の画像は、バイスを水割りし
たシロモノです。なんでって、時刻は、まだ
夕方で配達も残ってたんで。

ノンアルでも充分楽しめる味わいです。関東の酒文化の「サワー」ですが、こちら京都で
も、充分楽しめますゼ。

                     

黒豆の煮汁をドリンクにした「黒汁」のケー
ス販売分が入荷してきました。お渡しするの
は、現在七三学区にお住いのお客様です。

お母様と一緒に飲まれているそうです。体感
されている効能としては、猫っ毛からの脱却
だそうです。毛艶も向上されたとか。髪は女
の命って言葉もあります。

黒汁は、髪の毛のみならず、血流を改善して
くれるので、視力向上の効果も期待できます

視力もさることながら、根本的に血流が改善
されるんで、脳血栓のリスクから解放される
事の方が嬉しいかも^^55歳ともなると、
血栓と言うワードが、キラーワードに。

年代的に、そろそろ怖くなってくるんですよ
ね。

続けてもらいやすくする、お得なケース価格
は、個別にお問い合わせくださいませ。

伸ばせ、健康年齢です^^

                     

今月のオススメワインは、こんな感じです。

左から、
オルヴァル・トルビオ ティント・・・¥1280
オルヴァル・トルビオ ブランコ・・・¥1280
ロチェーノ ネレッロマスカレーゼ・¥1040
北海道ワイン ブラン・・・・・・・・・・・・・¥1300
シャトーマルス ペティアンドマルス¥1760

ロチェーノは、少数派な冷やして美味しい赤
ワインです。当店でそのポジションを守って
くれていた青いタコが目印のプルポアスール
がメーカー段階で終売になったため、3か月に
わたり、いろんなインポーターのワインを飲
みたおして、やっとこさっとこ見つけ出しま
した。自信ありますよ~

そのほかのワインも、当たり前ですが、必ず
美味しいです。必ず美味しい?→そう、大文
字屋が飲んで、美味しいと思ったから仕入れ
ているのですから。

そもそも、不味けりゃ仕入れませんし(笑)

そうそう、ワイン飲むなら、餃子はいかが?

王将で「コーテル・ナーホー」もいいですが
お家で造る餃子も美味しいですよ^^画像は
加藤家の定番餃子です。←こんな感じです。

ポン酢をかけてもいいんですが、ワインと合
わせるなら、黒胡椒、是非お試しを。



オススメワインは、いつもの位置に置いてま
す。お手頃価格の家飲みワインなら、大文字
屋にお任せなのです^^

そうそう、赤ワインといって、やれ肉だ~と
大騒ぎせずに、野菜との相性も、実は、結構
良かったりするんです。今回提案さえていた
だいているオルヴァルトゥルビオ赤を合わせ
た料理記事をアップしておりました。


ワインと肉類の相性が良いのは、ワインの香
りの要素に香辛料のニュアンスが目立つから
なんです。

香辛料、代表的なところで胡椒のニュアンス
ですね。これが、肉類との相性を良くしてい
る要因です。

しかし、しかしですよ、そもそも、ワインは
れっきとした農産物です。そもそも肉類と大
分類的に違うんですよね(笑)

なので、人参やピーマン、パプリカ、タマネ
ギ、長ネギ、九条ネギなどの香味野菜や、ほ
うれん草、菊菜、小松菜なんかの緑色した青っぽさを美味しさの要素に持つ野菜との相性の方が強いと思うんですよね。

この考えで大成功している飲食店様と言えば
四条河原町の五十松さんです。こちらの経営
母体は、静原の農家さん。そして、五十松さ
んのキャッチコピ-が「野菜とワイン」なん
です。

こちらの考え、ホント腑に落ちます。

だって、ワインって、絶対農作物ですもん。

                     

お米へのこだわり





産地である神吉盆地は、標高350mの高原
の盆地です。

この「高原の盆地」と言う環境が美味しい
お米が育つ第一条件ですね。

神吉は、大昔は沼だった場所を灌漑して稲作
を行っています。

この「昔は沼だった」というキーワードも大
事ですね。美味しいお米の産地と言えば、新
潟の魚沼が有名ですが、こちらも地名に沼が
ついているように、元々は沼地だったんです。

なぜ沼地が、美味しいお米のキーワードかと
言いますと、稲の根っこは、粘土質でないと
伸びていかないんだそうです。

以前、京都大学の地質調査が神吉盆地であっ
て、80m掘り進んでも粘土の層が続いている
事がわかりました。

このきめ細かな良質の粘土質のお陰で、泥に
溶け込んだ養分を長く伸びた根っこが、じわ
じわと、ゆっくり吸い上げるので、肥料の効
き具合もじわじわゆっくり、継続的に効くの
で、稲の生育にムラがありません。

なんとなく世間では、残留農薬に神経質なん
ですが、食べる所、そう、実である米粒に蓄
積する「残留肥料」には関心が無いようです。

冷静に考えて、農薬は、稲なら、実である米
粒が入ってる稲穂にかかりますよね。稲穂に
かかるなら、脱穀してモミを取り除いて、精
米してヌカを落とせば、そこまで気にする事
も無いでしょう。

じゃ、食べる所にダイレクトに蓄積される残
留肥料は、どうでしょう?洗っても取れなく
ないですか?

当店のこだわりは、ここなんです。

本来、肥料とは、穂を支える頑丈な茎と光合
成をして、実であるお米にため込む養分を作
ることが出来るように充実した葉っぱを作り
終えた段階で、地中にある肥料分は、使い切
られていなければならないんです。

お米=お金だった時代、そう、江戸時代とか
だと、お米の重さが価値であり、味わいは関
係無かった頃、稲の上への成長も完了し、穂
が出た段階で、お米の重量を増やす目的の
「実り肥え」(みのりごえ)が横行していまし
た。そう、味より重さなんです。

穂が出た段階で、地中に肥料分が残っている
と、上への成長が完了しているわけですから
根から吸収された肥料分がダイレクトに実で
あるお米に蓄積されてしまいます。これが一
番おそろしい残留肥料なんです。

可食部そのものに肥料が含まれているんで、
洗っても絶対落ちません。

「あれ?このお米、なんだか苦い」って経験
ありませんか?この苦味こそが肥料の成分で
ある窒素化合物なんですよ。

よく「有機栽培だから安心」って言うでし
ょ?これも、実は大間違いなんですよ。年貢
のために農民が稲作をしていた江戸時代には
化学肥料なんてありませんでした。そう、そ
のころは、有機栽培しか無かったんですよね。

そのころに、すでにお米の重さだけを増やす
「実り肥え」があったんです。有機であろう
が化学であろうが、肥料分は窒素化合物なん
で、江戸時代でもなんだか苦いお米になって
いたんです。

当店の田んぼは、稲の上への成長が完了した
段階で、地中に肥料が残らないように施肥を
最低限にしてもらっています。

こうすることで、米粒には、葉っぱが光合成
で作りだした養分しか溜まらないようにして
います。

根っこからの肥料分でなく、葉っぱが光合成
で作りだした養分でじわじわ、ゆっくり均一
の早さで太っていくので、お米の組織が緻密
になります。

組織が緻密なので、多めの水加減で炊飯して
も米粒は大きく膨張し、けっして割れる事は
ありませんし、緻密な組織ゆえの噛み応えも
楽しんでいただけます。

光合成で作り出された養分由来の芳醇な味わ
いと、緻密な組織ゆえのモチッとした食感を
お楽しみくださいませ。


左が松崎さん、右が石橋さんです。2002
年からのお付き合いです。とにかく手間のか
かる農法でお米を育てていただいてます。

今年も美味しいお米、よろしくお願いします。
                     

今月は、こんなところで。

梅雨に入って、ジメジメ&ムシムシですが、
体調に気を付けてお過ごしください。